テレビスタッフの笑い声はお嫌いですか?
テレビを見てると出演者以外によくスタッフの笑い声が聞こえることがあります。
これって一部の視聴者にとっては大変腹立たしいものだそうで、実際インターネットの番組感想欄や放送局へのご意見でもたまに見かけます。
実はぼくも、スッタフの”笑い”はどちらかというと苦手です。
見ている自分はまったく面白くないのにテレビの中でだけ勝手に盛り上がっているんですから。
「では、おまえは現場では笑わんのか!?」
すみません、僕もよく笑います。
それでも若い頃は「簡単に笑ってたまるか」と粋がっていました。今から思えば恥ずかしい話です。
中には「とりあえず笑ろとこか」みたいなタイプもいますが、これも時と場合による気がします。それで現場が明るくなればいいんですがやりすぎるとちょっとしんどい。
ちなみに僕の知る限りでは、テレビに出演する芸人さんたちはどちらかというと
ディレクターよりもカメラマンに笑ってもらう方が嬉しいみたいです。
我々ディレクターはあんまり信頼されてないのかもしれません。
だから、なおさら、皆さんをイラッとさせてしまうんでしょうね。
中には「とりあえず笑ろとこか」みたいなタイプもいますが、これも時と場合による気がします。それで現場が明るくなればいいんですがやりすぎるとちょっとしんどい。
ちなみに僕の知る限りでは、テレビに出演する芸人さんたちはどちらかというと
ディレクターよりもカメラマンに笑ってもらう方が嬉しいみたいです。
我々ディレクターはあんまり信頼されてないのかもしれません。
悲しいことです。
でも、世の芸人さんや喜劇俳優さんの中にはそこにいてるだけで本当におかしくて仕方がないような方がたまにいます。
昔、番組でご一緒させていただいた上方落語界の大師匠もそうでした。
冒頭で「こんにちわ」と、語り始めただけでこっちはもう可笑しくてしかたがない。
思わず下を向いてクスクスやっていると、師匠はよく怪訝な表情をしていたもんです。
しかもテレビは放送時間が限られているので、その笑いに至る因果関係を視聴者にわかってもらうには言葉が足りない時もよくあります。どうしても笑ってしまう芸達者な人々
昔、番組でご一緒させていただいた上方落語界の大師匠もそうでした。
冒頭で「こんにちわ」と、語り始めただけでこっちはもう可笑しくてしかたがない。
思わず下を向いてクスクスやっていると、師匠はよく怪訝な表情をしていたもんです。
でも、本当に「おかしかるかる」やったんです。
今は旅のコーナー「とびだせ!えほん」でご一緒する絵本作家の長谷川義史さんの一言一言が僕のツボで、あの独特の間と「ちょっと難儀な感性」には笑いを堪えられません。
タレントではない普通の方々にも面白い人はたくさんいます。中でも関西の田舎(特に和歌山方面)で出会うおじいちゃんおばあちゃんは笑いのレベルが高い。
しかも、ご本人にはこちらを笑わす気が微塵もない。可笑しい上にその方の長い年月生きてきた哀愁やペーソスが加わったらもうたまりません。大爆笑です。
そんなこんなでいつしか現場でよく笑う”安っすい”ディレクターになってしまいました。
しかも、ご本人にはこちらを笑わす気が微塵もない。可笑しい上にその方の長い年月生きてきた哀愁やペーソスが加わったらもうたまりません。大爆笑です。
そんなこんなでいつしか現場でよく笑う”安っすい”ディレクターになってしまいました。
声が小さな絵本作家がツボです
今は旅のコーナー「とびだせ!えほん」でご一緒する絵本作家の長谷川義史さんの一言一言が僕のツボで、あの独特の間と「ちょっと難儀な感性」には笑いを堪えられません。
しかしあの方は、声がとっても小さいのが困りものです。
放送ではこちらの笑い声の方が目立ってしまうのでいつもひやひやします。
ロケの現場とテレビの前の笑いの温度は確実に違います。
だから、なおさら、皆さんをイラッとさせてしまうんでしょうね。
とはいえディレクターがずっとムスッとしているわけにもいかないし。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見